What's New

・2色配色及び3色配色に対する計算シート(Excel用)の追加(2016.6.9)
・2色配色及び3色配色に対する計算シート(LibreOffcie用)公開,文献追加(2013.8.27)
・URLアドレス変更(2012.2.29)

back

色調和委員会(1965-1973)とは(2007.5.16up)

 色調和委員会とは,1965年に大阪の電気試験所の納谷を中心として,当時の色彩工学,人間工学,統計学,心理学の専門家が集まってできた研究グループで,色彩感情の次元数,面積効果,個人差に関する大規模な評価実験を実施し,配色の持つ色彩感情に関する多くの研究成果を残している。2色および3色配色の色彩感情が「こころよさ」「目立ち」「はなやかさ」「暖かさ」の4因子で構成されることを示し,任意の配色の各因子点を推定できる色彩感情予測式を導出している。さらに,その予測式を使ってねらい通りの色彩感情をもつ配色を自動的に選定する配色選定法を提案している[1]。
 本サイトは,当時の貴重な資料など,色調和委員会に関する情報を集約し,一般に公開することを目的としている。

参考文献
[1]日本色彩学会編,新編色彩科学ハンドブック第2版,東京大学(1998) pp.675-680,687-688.


色彩感情予測式の改訂について(2009.2.7up)

 色調和委員会によって導出された色彩感情予測式は,当時は手計算を念頭におき,また,式の意味の分かりやすさを優先したため「はなやかさ」「暖かさ」の予測式は,コンピュータ・プログラム化に適さない。そこで,これら2因子については,計算が複雑になることを認め,構成色のMunsell値だけから計算できるように改訂を加えた[2,3]。改訂した予測式の精度は,改訂前と同等である[4]。
 色彩感情予測式および配色選定法の最新情報は,以下の文献に掲載されている。

参考文献
[2]Yoshinobu Nayatani and Hideki Sakai, Proposal for selecting two-color combinations with various affections. Part I: Introduction of the Method, Color Research and Application 34(2009)128-134
[3]Hideki Sakai and Yoshinobu Nayatani, Proposal for selecting two-color combinations with various affections. Part II: Demonstration of the System, Color Research and Application 34(2009)135-140
[4]酒井,卜部,納谷,色彩感情予測式に基づく配色選定システムの実用化,日本色彩学会誌Vol.31 Supp.(2007)pp.36-37.
[5]酒井,土居,色彩感情予測式への感情尺度と面積効果の導入,日本色彩学会誌Vol.35 Supp.(2011)pp.126-127
[6] Hideki Sakai and Motonori Doi, Proposal for Selecting Two- and Three-Color Combinations with with Various Affections, Proceedings of AIC Colour 2013 - 12th Congress of the International Colour Association, (2013)105-108


各種資料

・2色配色に対する色彩感情予測式の計算シート2013.8.26版(LibreOffice format) (Excel format)

・3色配色に対する色彩感情予測式の計算シート2013.8.26版(LibreOffice format) (Excel format)

・日本色彩学会発表スライド2007.5.20(PDFファイル)

*発表内容の詳細は,文献「酒井他,色彩感情予測式に基づく配色選定システムの実用化,日本色彩学会誌Vol.31 Supp.(2007)pp.36-37」をご覧ください


・視感効果研究会ビデオ2004.10.26(納谷嘉信先生のご講演,現在公開を中止しています。)

講演1/5(10min, 21MB),講演2/5(28min, 59MB),講演3/5(25min, 52MB)

講演4/5(21min, 44MB),講演5/5(37min, 77MB)(準備中)

質疑(準備中)

・配色選定システム(in English)




back